京都観光タクシー同友会の観光案内
【霊山観音】075-561-2205
霊山を背負うようにして巨大な観音坐像がある。戦争犠牲者の冥福を祈って建立されたコンクリートの坐像で、山崎朝雲氏によって、昭和30年にできたもの。高さ24mの像の台座には、十一面観世音菩薩を中央に二十八部衆と風神・雷神を祭る。像の裏からは胎内に入ることができる。その胎内には十二支の守り本尊を祭っている。なお、境内には、宝物殿・霊牌殿・納骨堂・禅堂・不動堂・鏡池などがある。
![]() |
京都検定HOME | おすすめ観光コース | 貸切料金表 | お薦め食事処 |
こだわり観光コース | 中井タクシーのブログ | お薦めお休み処・お土産 | |
紅葉観光コース | 観光社寺一覧 | タクシードライバーの研修会 |