京都検定合格タクシーHomePageはこちら⇒

HOMEへ

京都の観光はタクシーで!~50%割引あり

京都観光タクシー同友会の観光案内

【高洞院(大徳寺塔頭TEL 075-492-0068

 慶長6(1601)、戦国時代に智将として名を馳せ、茶人としては利休七哲の1人として知られる細川(ただ)(おき)((さん)(さい))が、父・(ふじ)(たか)((ゆう)(さい))のために叔父で父の弟にあたる玉甫紹j(ぎょくほじょうそう)を開祖として創建した細川家の菩提寺(ぼだいじ)

高桐院の紅葉 2012-11-14 高桐院の紅葉 2012-11-14 高桐院の紅葉 2012-11-14
高桐院の紅葉 2008-11-22 高桐院の紅葉 2008-11-22 高桐院の紅葉 2008-11-22
山門 入口 参道
忠興とガラシャの墓 加藤清正の手水鉢 松向軒茶室

本堂(客殿) 長谷川等伯が描いたとされる襖絵があったが、明治時代初期の廃仏毀釈で失われてしまっている。現在の建物は忠興の末裔にあたる侯爵・細川護立(もりたつ)が寄進したもの。

書院 意北軒(いほくけん)と呼ばれ、千利休の邸宅を移築したといわれる。

(しょう)(こう)(けん)茶室 三斎好みの二畳台目の席で、奥に三畳の水屋が付いている。壁はすべて黒壁とし、天井の変化を以って巧みに調子をとり、床の天井まで網代(あじろ)としている。この茶室は豊臣秀吉が北野で大茶会を催したとき、影向(ようごう)の松の下につくった茶室を移したものといわれ、忠興はこの席をいたく愛し、自分の法号を松向寺殿とも称した。

■忠興とガラシャの墓 六角型の(いし)(どう)(ろう)(南北朝)を墓標としているのが珍しい。この石灯籠はもと利休の所蔵であったが、秀吉と忠興の二人から所望され、わざと笠石の蕨手(わらびて)の一つを欠きとり、秀吉には疵物(きずもの)と称してことわり、忠興に与えた。忠興は深く喜び、これを陣中にまで運んで愛玩したという。

◆庭園 本堂南庭はカエデの古木で名高く、江戸時代初期の造園と伝わっている。もとは土の庭だったが、現在の松長剛山住職が一面(こけ)で覆った。ほの暗い本堂から庭園をのぞむと、ふすまの縁を額に1枚の絵画のような趣を醸し出している。カエデは樹齢100年を超えるものが多く、中には300年の古木もある。いまも、実生(みしょう)の芽を畑で育て、背丈ほどの大きさになってから庭園に移植しているという。「人と同じで、カエデも生まれた土地との相性がいい。無の庭です。あるのはカエデと苔と冬の雪だけ。ほかに造作したらあかんと思っている。禅寺の本堂の庭には、無がふさわしい。世の中いらんことが多すぎる。この静寂さに心の安らぎを感じてもらいたい」と住持して30余年、毎日庭と対面してきた松長住職の思いという。

◆寺宝 「山水図二幅[国宝・南宋]李唐の筆と伝える水墨画。本邦伝存の水墨画系中の圧巻といわれている。

◆その他重文 絹本着色牡丹図 2(中国・元の銭舜挙(ぜにしゅんきょ))・絹本着色稲葉良籌(いなばりょうちゅう)

参考資料 昭和京都都名所図会 竹村俊則著より

京都検定HOME おすすめ観光コース 貸切料金表 お薦め食事処
こだわり観光コース 中井タクシーのブログ お薦めお休み処・お土産
紅葉観光コース 観光社寺一覧 タクシードライバーの研修会
観光タクシーのお問い合わせ・お申込みは
TEL 090-6601-4845 京都観光タクシー同友会 代表 (個人)中井タクシー

ご質問  ・ FAX  ・ ご予約  ・ Mail

京都検定合格タクシーHomePageはこちら⇒