京都検定合格タクシーHomePageはこちら⇒

HOMEへ

奈良の観光も京都のタクシーで!~50%割引あり

京都観光タクシー同友会の観光案内

【平城宮跡】[特別史跡] 資料館0742-34-3931

 710(和銅3)年、元明(げんめい)天皇は都を飛鳥の藤原京から平城京に遷都。中国唐の都長安にならって東西9条、南北各4坊の大路に区画される、壮大な古代都市を建設。宮城の正門朱雀門(すざくもん)から南へ、平城京南端()城門(じょうもん)まで走る朱雀大路は幅85m。平城京は(かん)()天皇の長岡京遷都までの74年間、日本の首都として栄えた。平城宮は平城京の中央最北部に位置し、国家的儀式の場である大極殿(だいごくでん)を正殿として朝堂院(ちょうどういん)内裏(だいり)(天皇の居所)東宮(とうぐう)(皇太子の居所)などがあったと推定されている。昭和30年以来続けられた発掘調査の結果、面積120ha、東西1.3km、東西1kmの広大な宮で周囲は5mの築地塀に囲まれ、12か所に宮城門があった。

10-11-19 10-4-18 10-4-18

■朱雀門 平成104月に朱雀門が復元。

■大極殿跡 平城宮跡のほぼ中央にある一段高い基壇で、ここに立つと広場や通路に砂利を敷き、建物跡に芝生、柱跡に植樹された朝堂院の遺跡を一望。

■大極殿の再建 平城宮跡で、来年開かれる平城遷都1300年祭のメーン会場として、2001年度から復元工事がはじまった大極殿の全体像が姿を現した。工事用に覆っていた「素屋根」が解体され、屋根の東西で金色の鴟尾(しび)が輝いている。

 大極殿は天皇の執務や儀式の場だった建物で、規模は東西44メートル、南北19.5メートル、高さ27メートルで、総工費約180億円。内部に「朱雀」「玄武」「白虎」「青竜」の四神などを描き、天皇が座っていた高御座(たかみくら)の復元品などを展示。来年4月に公開される。

2009119日付asahi.comより

覆屋(おおいや) 大極殿跡の北東方にあり、発掘した遺稿を保存している。

■資料館 平城宮跡の北西端にあり、発掘調査を進めている平城宮発掘調査部に付属している。出土品・建物の復元模型などの展示がある。

京都検定HOME おすすめ観光コース 貸切料金表 お薦め食事処
こだわり観光コース 中井タクシーのブログ お薦めお休み処・お土産
紅葉観光コース 観光社寺一覧 タクシードライバーの研修会
観光タクシーのお問い合わせ・お申込みは
TEL 090-6601-4845 京都観光タクシー同友会 代表 (個人)中井タクシー

ご質問  ・ FAX  ・ ご予約  ・ Mail

京都検定合格タクシーHomePageはこちら⇒